日本の標準時が決まった日
「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」という厳めしい勅令が下って、東経135度の明石が標準に決まった。
日本の標準時が決まった日
「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」という厳めしい勅令が下って、東経135度の明石が標準に決まった。
荒神谷遺跡の日
1984年の今日、島根県出雲市にある荒神谷遺跡から、銅剣358本、銅鐸6個、銅矛16本という大量の埋蔵品が見つかった。
それまで全国で出土した銅剣の総数が300本程度だったというから、相当なものだ。
ちなみに今日荒神谷博物館に行くと、こんな特典がある。
納豆の日
全国納豆協同組合連合会(全納連)が定めた記念日。
もとは、あまり納豆を食べない関西ローカルのイベントだったらしい。
今日は岩手県の三陸鉄道で「納豆列車」が運行される。
ジェットコースターの日
1955年の今日、「後楽園ゆうえんち」が開業したが、そのとき本格的なジェットコースターも初めて運行されたため。
ちなみに現在の名称は「東京ドームシティアトラクションズ」。
梨の日
アメリカ独立記念日
うどんの日
さぬきうどん祭り
さすが「うどん県」
1966年の今日、ビートルズが初来日した。
日本武道館公演の前座としてドリフターズが登場したことは、ドリフターズのメンバーが繰り返しTVなどで言っているが、実はロックな内田裕也もやっていた。
やっぱり29日はニクの日です。
国際薬物乱用・不法取引防止デー
拷問の犠牲者を支援する国際デー
国連の記念日はいろいろあるけど、これは名前だけで内容がすぐ分かるタイプ。
プロ野球天覧試合
1959年、後楽園球場で行われた巨人阪神戦を天皇皇后陛下が観覧された。
この試合は長島のさよならホームランで幕を閉じた。
ドレミの日
「ドレミファソラシド」の音階と名前が、今からざっくり1,000年前の1,024年にイタリアで決まったらしい。
映画『サウンド・オブ・ミュージック』で有名な「ドレミの歌」は、実は20世紀に入ってからミュージカル用に作曲されたもの。
作曲はリチャード・ロジャース、作詞はオスカー・ハマースタイン2世。
オーストリアが舞台なのに、イタリア式音階の歌が代表曲というのは、よく考えると不思議な感じがする。
反ナチスな感じを出すために、あえてドイツ式音階を使わなかったんだろうか。