国産オールトランジスタ電卓の発表日

1964年の今日、シャープ(早川電機工業)からトランジスタを使用した電子卓上計算機「CS-10A」が発表された。
フルキータイプのキャッシュレジスタ風で、価格は後の発表で535,000円になった。今なら300万円くらいの価値になるだろうか。
同日、ソニー(東京通信工業)からテンキータイプのトランジスタ電卓「MD-5」試作機が発表されたが、発売はされなかった。
なお、前年には真空管を使った電子卓上計算機が登場していたので、電子卓上計算機の世界初ではない。
この後ポータブル電卓の開発競争が始まり、我らがPCにつながるマイクロプロセッサ「インテル4004」の誕生となる。

ちなみに、電子卓上計算機の略称が「電卓」だったが、現在ではJIS規格に「電卓」が登録されており、略称ではなく正式名称として通用する。

大阪で万博が開催された日

42年前となる1970年の今日、大阪で万国博覧会が開催されました。
今は跡地の約半分を万博公園として利用しており、シンボルとなる「太陽の塔」がそびえ立っています。
残りの半分はエキスポランドでしたが、ジェットコースター事故などで閉園となりました。
太陽の塔には、正面に2つの顔がありますが、実は裏側にも黒い顔があります。
(奇人として)有名な岡本太郎氏のデザインで、現在、過去、未来を表しているのだそうです。

70年万博タイムスリップ

毎週のように上がるガソリン価格。

行きつけのGSではレギュラー@149円(全国平均は@150円少々)なんだけど、「明日また上がるからね」と予告メールが届いたよ。

国策としてどうすんのこれ。円高差益はまったくないよね。

東大寺 修二会(しゅにえ) お水取り
超簡単に言えば、坊さんが井戸から水を汲んできて民衆に配る行事。燃えさかる松明の方が有名かも。

半ドンの日、サンデーホリデーの日
その昔、官公庁が「半ドン」、つまり土曜日は午後から休み、日曜は全休という制度を始めた日らしいです。
「半ドン」 の語源は諸説ありますが、「博多どんたく」などで使われる「どんたく」が元々オランダ語の「休日」を表していて、半分だけ休みだから半ドンという説と、戦時中などに正午に空砲をドンと撃っていたからという説が有力です。

ちなみに、昨日11日は3月第2日曜日ということで「遊園地の日」でした。
全国の遊園地で割引や催しなどのサービスがあったようです。
来年まで覚えておきましょう。

ジャイアントパンダが発見された日…というけど根拠は薄い。

東北地方太平洋沖地震
東日本大震災

お亡くなりになった方々に黙祷を捧げます。

また、害を被った方々には、どうぞお気を確かに。どうか絶望しないで下さい。