図書館記念日
昭和25年の今日、図書館法が施行された。
チェルノブイリ原発事故
詳しくはWikipediaへ。
植物学の日
「植物学の父」と呼ばれた植物学者、牧野富太郎氏の誕生日。
ちなみに、昨日23日には東京スカイツリーから初のラジオ放送が行われた。
NHKとJ-WAVEの2局が放送中。
アースデイ
地球環境について考え行動する日。
国連では今日をInternational Mother Earth Dayとしている。
世界中でイベントが行われる。東京でもEarth Day Tokyo 2012が開催される。
東京以外でもたくさんのイベントが開催されるので、Googleで検索してみるとよい。
ちなみにGoogleのトップページの画像も花畑に。
民放の日
1951年の今日、民間放送会社に放送の予備免許が与えられた。
1952年の今日、日本民間放送連盟(民放連)が発足した。
ちなみに民放連の中でも特にラジオ放送を扱うラジオ委員会があり、「民放ラジオの日」として3月3日をあげている。
吐出量を最小に絞ったときの静かさには定評のある「水心SSPP-3S」だが、それでもうるさいと感じる人はエアストーンと流量を見直してみるべきだ。
長らく使っていたSSPP-3Sの殻が自然に割れてしまい、不快なビビり音が出るようになったので買い換えたのだが、かなりやかましくなってしまった。
そこでホースの途中に流量を絞るコックを追加したら、見違えるほど静かになった。
そういえば、30cm水槽2つに分配して使っていたときもこのくらい静かだった。
新水槽で使っている棒状のエアストーンとの組合せが良くなかったというか、どうやらエアの通りが良すぎたようだ。
つまり、ある程度の負荷をかけてやらないと、SSPP-3Sは唸りを上げて働いてしまうということだ。
ちなみに、新しいSSPP-3Sを買う前に、目立つ「静」の文字と880円という価格に釣られてコトブキの「SA-1200S」を買ったのだが、残念ながら割れたSSPP-3Sよりうるさかった。しかも吐出量を調整できないので、泡が大きくて強すぎて水槽の周りが水浸しになってしまった。
ネットではポンプ単体の静音性ばかり気にする記事があふれているが、エアストーンや流量調整とセットで考えないと無意味だと分かった。
二十四節気のひとつ。
田畑の準備がととのって、植物の生長を助ける雨が降る時期のこと。
1月から順に小寒→大寒→立春→雨水→啓蟄→春分→清明→穀雨
1871年の今日、郵便制度が始まった。
その後「逓信記念日」として1934年に記念日が制定されて、現在は郵政記念日となった。
切手趣味週間でもあり、記念切手の発売などが行われている。
技術情報の「Windows Server 2008(R2)にNamazu for Windowsをインストールする」に掲載した情報がかなり古くなっていて、これからNamazuをインストールしようとする方にとって大変難易度が高いものになっているようですので、補足説明をしておきます。
現在リリースされているNamazu for Windows 2.0.21(アーカイブ001)は、動作環境としてActivePerl 5.8.9(32bit x86版)を必要とします。
多くの技術文書で「800番台」と説明されているものです。
ところが、ActivePerl Downloads – Perl Binaries for Windows, Linux and Mac | ActiveStateで現在入手可能な無料版(Community Edition)のActivePerlは5.14.2.1402です。こちらは「1400番台」となります。
このバージョンのActivePerlでは新しすぎて、Namazuが必要とする環境を構築できません。
また、Webで「ActivePerl 5.8 download」など検索して出てくるActivePerl 5.8.8では、一部のppmのインストールが失敗します。
ActivePerl 5.8.9は、かろうじてActivePerl-5.8.9.rar download for free from mediafire.com – BergFiles.netから、「ActivePerl-5.8.9.rar」としてダウンロードできます。内容は32bit x86版のMSIパッケージファイルです。
このActivePerlを使って、perl alltests.plの結果がAll 41 tests passed になることを確認できました。
※けっしてダウンロードを推奨しているのではありません。あくまで自己責任で対応してください。
現在Xpdf: Downloadサイトで配布されているxpdfbin-win-3.03.zipを展開すると、<任意のフォルダ>\xpdfbin-win-3.03 フォルダの下にbin32、bin64、doc の3つのサブフォルダが現れます。
Namazuで使用するのはbin32フォルダとdocフォルダの内容だけです。2つのフォルダの内容を、C:\xpdfフォルダにコピーして使います。
インデックスの作成後、リスト18で
C:\Users\Administrator> namazu テスト
を実行すると、
namazu: C:\namazu\etc\namazu\namazurc: No such file or directory
というエラーメッセージが表示されることがあります。
エラーメッセージの通り、namazurcファイルがC:\namazu\etc\namazu\フォルダにないことが原因ですから、
C:\namazu\etc\namazu\namazurc-sample.win32
ファイルをコピーして、拡張子なしのnamazurcファイルを作ってください。これはmknmzrcファイルを作るのと同じ要領です。
1800年の今日、当時56歳の伊能忠敬が測量のための旅を始めた。これをもって「最初の一歩の日」とする話もあるが、特別な根拠はない。
全国地図が完成するのは1821年。伊能忠敬は1818年に没しており、弟子や後継者が完成させた。
ちなみに「測量の日」は6月3日。